2012年3月18日日曜日

にきびの対処について 17歳の男です。 両頬とアゴのニキビになやんでいましたが...

にきびの対処について



17歳の男です。



両頬とアゴのニキビになやんでいましたが大分ブツブツはなくなり肌は滑らかになってきました。

が、ニ

なので以前30分ほどのところにある皮膚科に行ったら「ほとんどニキビ跡なのでニキビ跡中心の治療をしていきますね。」といわれ、その皮膚科で作られたピーリング効果のある2.5%のグリコール酸のローション(5分つけて洗い流す物)とピールローションをもらいました。



そこからその2つと市販のビタミン剤(ビタミンCとB)とビタミンC誘導体が入った化粧水・乳液やメラノバスターなどでケアしてきました。

しかし、症状はあまり回復しませんでした。



また同じ皮膚科で見てもらいたかったのですが往復1時間のところは流石に時間的にも厳しく、昨日近所の皮膚科に行って、ニキビ跡に悩んでいると言ったら、「ニキビがまだ炎症してますね。」と言われました。

私にはえー・・って感じられました。

だって酷いときとくらべてほとんど凸凹もないですし、あると言っても顔全体で4個くらいなのです。(ニキビ跡の色は赤茶色)

そしてそこの皮膚科でダラシンTゲルとディフェリンゲルと飲み薬(ハイチオールとバルドマイシン)をもらいました。



そこで家に戻って考えてみるとまだニキビが炎症しているのなら化粧水とかもニキビ用のに変えたほうがいいのかな?って思いました。



教えてください(TдT)



化粧水はニキビ用に変えたほうがいいでしょうか?



今飲んでるビタミン剤は止めて、もらった飲み薬を服用だけでいいのでしょうか?



実際炎症してるかニキビ跡なのかよく分かりませんので宜しくお願いします。







にきびの原因は、毛穴に詰まった皮脂にアクネ菌が住み着くことによってできます。

その細菌の出した排泄物で、肌の炎症が起こっているのです。



対策としては、皮脂を出すような食事を抑えること。

鶏・豚は問題ないですが、牛肉にはやたらそういう脂分が多いです。

牛肉を食べるときには脂身をそぎ落とし、赤身の部分だけ食べるように。

あと、動物性油脂も禁止。マーガリンか、植物性油脂で調理すること。



次、洗顔方法。

少し値は張りますが、茶のしずくという石鹸があります。

それを十分に泡立てて、お肌を包み込むように洗顔します。

そのとき、泡で洗うように心がけます。手は肌に触れないように。

泡が浸透したら、水をかけるようにして泡を流します。

ごしごしとしてはいけません。

その後、にきび肌用の化粧水と乳液を浸透させます。(両方そろえると8000円弱します。)



あと、これ重要。

生活習慣の改善。

生活習慣が悪いと、にきびを作りやすくなります。

早寝早起きを心がけ、3食欠かさず取り、運動もし、きちんと毎日排便する。

運動できない日は、お風呂掃除を手伝うのもいいかもしれませんね。

お風呂をきれいにするとカビがなくなるので、お肌にとって優しい環境になります。








熟成石鹸はお勧めです☆

http://soap.fuku01.com/



ユーザーでファンです☆

男ですがめっちゃあいます!

(人によるでしょうから色々試してみることをおすすめしますよ☆)

私も色々試して今は金井さんの石鹸で落ち着いています(^_^)







プロアクティブお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿