素朴な疑問です
ニキビには、ビタミンCがいいって言いますよね?
じゃあニキビにレモン付ければいいじゃんって思ってしまうのは私だけですか?笑
薬とかサプリでビタミン摂るよりその方が早いと思いませんか?
ニキビに野菜乗っけて寝ればよくなりそう…
皮膚は排泄器官なので吸収しません。保湿化粧品なども皮膚表面に留まってるだけです。
レモンなどを直に塗ってもヒリヒリするだけで吸収しません。ビタミンを吸収するために開発されたのが誘導体です。
誘導体入りでなければ吸収しませんし、誘導体入りであっても浅い部分までしか吸収しません。
病院に行けば高濃度ビタミン化粧水が買えます。かなり効きます。
市販品の化粧水はビタミン入りなだけあって低濃度です。高濃度にしては市販出来ません。薬効が発生しますと医薬品になり市販出来ない仕組みです。
ビタミンと言っても高濃度でなければ効かないのです。
誘導体にも水性と油性がありどちらか一方のが多いですが、市販品のメラノCCは両誘導体配合です。
ビタミンCは水溶性なので、そのまま肌に塗っても角層にはじかれてほとんど浸透しません。
それだけなら良いんですけど、レモンの場合ソラレンという物質が含まれていて、これに紫外線が当たるとシミが出来やすくなってしまいます。
昔レモンパックが流行っていた頃、レモンを置いていたところだけ丸くシミになってしまったという人も結構いるくらいです。
またソラレンは皮膚についたら、水で洗っても2日間くらいはとどまるので、その間うっかり日焼けするとシミも出来やすくなります。
ビタミンCの場合、皮膚に浸透させたいなら、ビタミンC誘導体じゃないと意味がありませんよ。
レモンは多分 柔肌には きつすぎるでしょう。
きゅうりパック っていうのは 聞いたことがあります。
でも ビタミンCは 内服って思います。
きゅうりパックは 水分補給が 目的かも・・・・
その理論で行くと体中にレモン汁を塗るのが是となります。
経口摂取して初めて効力を発揮するものだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿