ニキビについて質問させていただきます。
夏終わり頃から顎を中心にニキビができ、ビタミンB2やB6を含有する錠剤(製品名チョコラなど)を服用しても改善されないので、
昨日皮膚科を受診しましたところ、年齢的にも(25歳)ホルモンバランスが原因と言われました。
内服薬が出ると思ったのですが、ダラシンゲル(抗菌薬)とディフェリンゲルという結構作用が強い(妊娠中や妊娠の可能性がある方は使用できない薬だそうです)塗り薬を処方されました。
先生が言うにはニキビはまだ初期の段階とのことです。
ホルモンバランスが原因でもニキビに塗り薬のみというのは多いのでしょうか?
ホルモンバランスの場合はホルモン治療有効なんでしょうが、保険が利かないのでそのへんの皮膚科では扱っていないです。
他にニキビの経口薬としてはビタミン剤以外では抗生物質(ミノマイシンなど)を処方されるときがありますが、こちらは化膿している場合などより重症なときに短期間だけ服用します。なので化膿したり赤く膨らんでなければ出されないかもですね。
産婦人科でもらえる避妊用のピルでもホルモンバランスを整えニキビを緩和する効果があります。
ディフィリンは初期のニキビに効果が高く予防効果もあるのでニキビ治療ではよく使用されます。
よかったら参考にしてください。
お医者さんにも聞いて見てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿